【知って得する】よく見る”源泉かけ流し”ってどういうこと?循環ろ過式って? 〜温泉豆知識〜

【知って得する】よく見る”源泉かけ流し”ってどういうこと?循環ろ過式って? 〜温泉豆知識〜

 

 

みなさん温泉や銭湯など、一度は行ったことがあるのではないでしょうか。

温泉

そこの温泉の紹介などで必ず見る

 

 

 

 

「源泉かけ流し」

 

 

 

 

「かけ流し」

 

 

 

 

「循環ろ過式」

 

 

 

 

の文字。

 

 

 

 

んんん…?

 

なんじゃそりゃ、と。

 

 

よく見るけれど、そういえば違いってよくわからないなぁ、と。

 

 

そんなみなさんのために、今回はその違いをわかりやすくまとめていきますよ!

 

 

 

 

温泉の違いについて

  1. 源泉かけ流し
  2. かけ流し
  3. 循環ろ過式

 

 

源泉かけ流し

温泉と聞くと、これが一番よく聞くイメージがあるかもしれませんね。

文字通り、「源泉」をかけ流していることです。

源泉とは

水がわき出るもと。みなもと。

という意味がありますが、日本源泉かけ流し温泉協会によると、源泉とは

  • 温泉法で定められた温泉であること
  • 所有する自家源泉、または共同源泉からの引き湯を使用して
      いること

ということだそうです。

つまり、湧き出している源泉をそのままかけ流しているということです。

 

ただし、協会に規定があり、

湧き出したままの成分を損なわない源泉が、新鮮な状態のままで浴槽を満たしていること

川湯観光ホテル3【加温と加水について】
・基本はあくまでも“源泉100%”だが、入浴に適した温度にするため、泉質を損なわない範囲での最低限の加水・加温は認める
・湯量不足を補うための水増し加水は認めない

とあります。

このことから、温度調節を目的とする場合のみの加温や加水はOKとされているようですね。

確かに、人が入浴することが出来ないような源泉の温度の温泉なのに、そのままじゃなきゃ源泉と認めない!なんて理不尽すぎますよね(笑)

温度を調節出来ないのは意味がわからないですもんね。

 

 

 

じゃあ、”源泉かけ流し”と書いてあるこの温泉は源泉100%なのだろうか・・・?

 

 

 

確認する方法は・・・?

 

 

 

と疑問に思う方がいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫。

 

何も加えていない温泉には、源泉100%って書いてあります。

 

もしくは天然温泉100%などといった記述の仕方もされていたりしますよね。

 

天然温泉自体に

  • 温泉源における水温が、摂氏25度以上であること。
  • 定められた物質のうち、いずれか1つ以上を基準値以上含むものであること。

という意味があるので、源泉100%と天然温泉100%はほぼ同義語と捉えられるかもしれませんね。

 

尚、現在は温泉の表示の仕方が厳しくなっていて、加水しているかどうかなどは必ず銘記しなければならないようですので、表示を気にかけてみて下さいね。

 

 

 

かけ流し

意味としては

一度使っただけで捨ててしまうこと。また、そのもの。使い捨て。

ということです。

また、日本源泉かけ流し温泉協会での定義としては、

  • 新しい湯を常に浴槽に注いでいること
  • 注がれた分だけの湯が浴槽の外にあふれていること
  • あふれた湯は決して浴槽に戻さないこと
  • 湯量の不足を補うために、浴槽内で循環ろ過させないこと

とされているようです。要するに、常に新鮮な湯が浴槽の中に入り、そして常に排出され続けているということですね。

 

ここでポイントなのは、源泉という文字がなくなったことです。

温泉を使っているという意味ではなくなりますので、お風呂という言葉の表現の方が一番マッチするのかもしれません。

なぜなら、普通の水道水でもかけ流しは簡単に出来てしまうからです。

 

 

そう、あなたの家でも。

 

 

ん?

どういうことかって?

 

 

家の浴槽に蛇口からお湯を注ぎ続け、

 

 

溢れ出る状態になっても注ぎ続ける。

 

 

はい、これでかけ流しの完成。

 

 

ね、簡単でしょ?

 

 

これで少し “温泉” の見方が変わるかもしれませんね。

とはいえ、薬草をいれたりアロマだったり趣向を凝らしたお風呂はたくさんありますよ。

かけ流しだからいいか・・・なんて思わずに、是非ともいろんなお湯を楽しんで下さいね!

 

 

 

循環ろ過式

この言葉は、意識していなければ見たことも聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

え、循環して使ってるの?

 

 

それってちょっと、衛生面的に大丈夫なの?と。

 

 

不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心を。

循環させる場合は、基本的に塩素等で消毒(温泉の表示を確認してみて下さいね)を行っています。

お湯を常に循環、ろ過、加温してリサイクル使用している形ですね。

 

ただ、場合によっては塩素のにおいなどが気になる方はいらっしゃるかもしれませんね。

基本的に人体には問題ないとは思いますが、かゆくなったりする人もまれにいます。

本来塩素は体に良くないものなので、お湯から上がる時にはシャワーなどできちんと流すようにした方が良いかなと思います。

 

 

ここまで聞くと、

 

(( 循環ろ過式ってなんだかあまり良いイメージしないな・・・ ))

 

と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、もちろん良い部分もありますよ。

基本的に循環ろ過式を行うことで、お湯を節約して使うことが出来るので、かけ流し式温泉に必要な湯量よりもはるかに少ないお湯の量で、大きな浴槽をまかなうことが可能。

そのため、少ない湯量で豊富な種類の浴槽を整えることができ、施設にとってはメリットが大きいんです!

だからこそ、循環ろ過式の温泉は施設の内容や種類が充実している場合が多いそう。

ちなみに、新しいお湯も加えながら循環しているところもありますよ(循環掛け流し併用式)。

 

 

 

 

どうでしょう?

 

 

温泉に対するイメージや見方が少し変わったのではないでしょうか?

 


画像引用先:http://www.s-hoshino.com/

これから温泉やスーパー銭湯などに行かれる方は是非、参考にしてみて下さいね!

関連記事

  1. 【自然湧出の温泉】法師温泉 長寿館【国登録有形文化財】

  2. 【箱根】 ホテルグリーンプラザ箱根【富士山を一望できる宿】

  3. 【群馬】300年の歴史 積善館の温泉【四万温泉】

  4. 「箱根温泉」様々な温泉を楽しめる「ホテルおかだ」

  5. 「絶景温泉」富士山を一望できるカップルオススメの温泉「ホテルグリーンプラザ箱根」

  6. 温泉 銭湯

    温泉と銭湯にははっきりとした違いがあった!その簡単な見分け方とは?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。